おなじみLifehackerでGmailの添付ファイルに関するTipsが紹介されていました。
» Ask Lifehacker: Keep track of attachments in Gmail? – Lifehacker
これは知っておいて損はないですね・・・簡単に幾つかご紹介。下記からどうぞ!
Gmailを使っていて「添付ファイルがついているメールだけを検索したい」と思ったときはありませんか。
そういうときは「has:attachment」なる検索方法を覚えておくといいでしょう。これで検索範囲を「添付ファイルがあるメールから検索」にしてくれます。
そしてさらにエクセルやワードだけ検索したい場合は続けて「xls」や「doc」などの拡張子を入力します。
↑ エクセルを添付してあるメールだけを検索してみました。
さらに送信者で絞り込みたい場合は、「from:100shiki」などを入力。「100shiki」の部分には絞り込みたい差出人の名前を入れてくださいね。
↑ 「has:attachment xls from:100shiki」で絞り込みました。これで「100shikiさんより送られてきたエクセルファイル」を一覧することができます。
さらに、この検索結果を見やすくするGreasemonkeyもあります。
こちら(↓)にある「Gmail with different attachment icons」というGreasemonkeyをインストールすると、Gmailの添付ファイルを可視化できます。
» Gmail with different attachment icons | userstyles.org
↑ 普通はこのような添付ファイルですが・・・
↑ このようにファイルの種類がすぐわかるようになります。便利!
メールは日々使うツールですから、こんな小さなTipsでも大きな作業の効率化を生むかも知れませんよ。
ちなみに添付ファイルに限らず、Gmailで使える検索演算子はいろいろあります。時間のあるときに復習してみるのも悪くないですね。
» How do I use advanced search? – Gmailヘルプセンター
なお、個人的にいつも便利に使っているのは「label:」のショートカット。「label:XXXXX」って「l:XXXXX」って省略できるってご存知でした?
またGmailでTipsがあればご紹介しますね。
» Ask Lifehacker: Keep track of attachments in Gmail? – Lifehacker
■ 関連記事
- Googleの2007年は!?新サービス7大予想! | P O P * P O P
- googleを使って節電する意外な方法?! | P O P * P O P
- あなたが知らない(かもしれない)Googleコマンドまとめ | P O P * P O P
- これは必見!Google帝国の壮大なマスタープラン! | P O P * P O P
Gmailの添付ファイル操作に関するTips
Gmailでファイル添付されているメールを検索できる方法が紹介されていました。 …